北インド旅行2005


行程:デリー→パタンコット→チャンバ→カングラ→カングラ鉄道→マンディ→サラハン→シムラ→鉄道(Himalayan Queen)→カルカ→夜行列車→デリー
出費の明細はこちら
 
 世界的には影が薄くなったこのマーク、インドではまだ健在なのでしょうか。CPI (M) はインド共産党マルクス主義派。現在は国民会議派主導の統一進歩連盟を支持。

デリー(ニューデリー)

運の悪いことに市内のあちらこちらで地下鉄工事の真っ最中。しかも4月はインドの真夏に突入する一歩手前で、気温は連日30度を超える。1日歩き回ると汗と砂ぼこりが混ざって全身どろどろ。車と工事現場の騒音で耳がガンガン。

おおざっぱに分けると、下の地図のデリー駅周辺、特にChandni Chowk(チャンドニチョーク)あたりが昔ながらの庶民的な繁華街。ニューデリー駅以南のCONNAUGHT PLACE(コンノートプレイス)周辺が若者の多い新しい繁華街。
デリー駅とチャンドニチョークの間にある寺院(クリックで拡大)

    

 土曜日にジャンタルマンタルという昔の天文台を見学に行ったら、その周辺で政治集会を3つもやっていた(これは税関係の法案に反対する集会)。交通規制され、機動隊もいたから、デモをやる団体もあった模様。機動隊員が芝生に寝転がって昼寝していたんですが、そのこと自体もさることながら、武器を携行したままで・・(汗)。
上の寺院の玄関先でラッパを吹いていたおじさん。メロディーらしきものが聞こえてこないので、演奏というよりも儀式か何かの合図かもしれない。「お志」を入れる容器も見あたらないし。


 この白亜の殿堂、有名老舗ホテルThe Imperialに泊まったんだぜ(1泊だけね)。
 Janpathという目抜き通りで街頭インタビューの収録中。写真だけ撮ってテーマを聞かずじまいで、残念。やっぱり疲れていたかな。

  
 コンノートプレイスに遊びに来ていた子たち。男の子の場合、顔立ちが濃くないと、こういう色は着こなせないね。


デリー→→→チャンディガール→→→パタンコット→→→チャンバ
   
4h          5h 泊     5h30m
デリーからパタンコットまで列車に乗るはずが、乗車駅を間違え(旧デリー駅なのにニューデリー駅に行ってしまい大ポカ)、しかたなくチャンディガール行きに乗り、チャンディガールからパタンコットまでバス。チャンバまでのバスがなく、パタンコットで1泊。
チャンバ 標高996m



小さな山あいの町。寒暖の差が少なく、空気はうまいし、景色はいいし、老後を過ごすのにいい感じ。とにかく静かで、のんびりしていて(こんな急峻な土地で急いでも息が切れるだけ)、デリーとは別世界でございます。
  ヒマーチャルの公営バス
 

このバスで6時間、下界からエッチラオッチラ山をいくつも越えて来ます。さすが山の運転手は慎重な運転ぶりで、タイヤ交換をした以外は問題なし。
途中から隣に乗ってきたアブドゥルさん。無言で私の持ち物(本、帽子、ザック等々)を取り出して点検し、納得したようで、干しぶどうをくれました。私もお菓子を差し上げ、友好関係成立。チャンバで降りる時に指輪をくれた。気に入られたらしい。
   


ラクシュミー・ナーラーヤナ寺院群。チャンバはこの寺院建築で有名。内部は撮影禁止ですが、外から見ても、いかに風変わりかわかる。こぢんまりして素朴な味わいがあり、帽子型の屋根がユニーク。



ここのヒンドゥー教自体、伝統的な土俗の宗教の影響を受けた独特なものだそうです。塔(シカラ)の表面はこんな風に細かく彫られている。
朝・昼はここで食べていた。サモサ(野菜餃子を揚げたようなもの)か、チャパティに甘いマッシュポテトをはさむか、どちらか。キオスク程度の狭い店ですが、奥に5〜6人くらい座れる席がある。こういう軽食屋はdhabaといって、各地にあります。チャイをつけると10ルピー。
急な坂道と階段を30分ほど登った山頂にチャムンダ・デヴィ寺院があります(反対側から車で迂回して行く道もある)。そこのナンディ像。これも丸っこくてかわいい感じ。足下のお皿が賽銭入れ。私もささやかながら寄進。花で飾っていた参拝客もいた。べろを出している口の中にも硬貨が。
なんだかやけに可愛らしい建物ですが、れっきとした消防署です。お写真を1枚プリーズ、とやっていたら、いかにも用事ありげに、わらわらと消防隊員が登場。ほぼ勢揃いしたところで、消防車の前に並んで記念撮影。

火事はほとんどないというのですが、それでは存在意義はどうなるのでしょうか。むしろ山の救急隊員なのではないかと。


日本の温泉町のように、家が山腹にはりつき、人がようやくすれ違えるほどの狭い通路が水平に敷かれ、その間を階段でつないでいます。ところどころに小さい休憩所があり、夕方になると、犬を連れて散歩途中のお年寄りが腰を下ろして世間話。
これはたぶんこの地方の伝統的建築方法の1パターン。こういう家は少なかった。これは私邸ではなく、何かの集会所のようでした。ドアに政治団体の略称が書かれている。

→こういう珍しい建築方法。石材の間に水平方向に木材が入る。耐震構造とのことです。


チャンバからカングラへのバスは、絶壁が続くつづら折りの山道を下るスリル満点のコース。途中、何度か、ヤギの群れと出会い、そのたびにヤギも人も(バスの乗客を含め)大騒ぎ。なにしろ狭い道で、片側は絶壁だから、よけるのが一苦労。崖をふらふら降りて行こうとするヤギもいるし。 チャンバの中学校に住み込みで勤務する女性とお子様。右の建物の屋根は伝統のスレート葺き。これも最近は減っている。

                チャンバ→→→カングラ
      5h
 Kangra駅よりもKangra Mandir駅の方がバス停に近い
    
カングラ鉄道


車窓からの景色がきれいという評判を聞いて、途中のKangra Mandirという駅から乗車。時刻表から30分遅れで到着し、終点には5時頃到着の予定が8時になり、というのんびりぶりですが、かえってそれが良かった。日が暮れてから闇の中に遠くの町の明かりがキラキラして、最近なかなか味わえない夜汽車の雰囲気。token exchangeという、単線で上り下りの衝突を避けるために証拠品を交換する業務も目撃。その係はスカイブルーのサリーをひらひらさせたお下げ髪の若い女性でした。
ほとんど「目安」の意味しかない時刻表。でも、乗客の大部分は学生や近隣の人たちのようなので、急ぐときはほかの交通手段を使うということで、ノープロブレム?
カングラ鉄道の乗客←車窓からはずっとこんな美しい景色が続く。こちら→は車内で出会ったご家族。私が駅名をメモしようとしているのに気づいて、途中から助けてくれました。 駅のdhabaのおばちゃん。それにしても、列車自体の写真を撮っていないというのは!痛恨・・。

カングラ→→→Jogindernagar→→→マンディ
    
5h 泊        4h
   サラハンへの途上

バスを乗り継ぎ、途中2泊。ヤギを追っていた男の子が「写真撮ってー」と言っているようなので、カメラを向けたら、このポーズ!モデル立ちっていうの?
 
ラーンプルという町の小さいお寺。ナンディ(牛)の尻尾にしがみついているのも面白いし、左のガネーシャもデザインがシャレている。全体に配色もいいよね。 ラーンプルのバス発着所で。何かお祝い事でもあるのか、子供たちが正装状態。実はこの写真、日本から持って行ったシールで子供たちを釣って撮った。作戦成功!
キッチュな寺院。こういう色あわせのセンスというのは、やはり一人一人の職人のものだと思うよ。クリックして、入口を飾っている女神様たちを見て! トラック野郎たちは世界中どこでも、派手好み、目立ちたがりやという定評がありますが、このトラックの場合、ハシゴまで横縞にデザインしているところに、この方のこだわりを見ました。よ〜く目をこらして見ると、真ん中のTATAも同じ配色で揃えている。

マンディ→→→ラーンプル→→→サラハン
      
7h 泊     1h
のっけからおどろおどろしい写真ですが、実際、このビーマカーリー寺院は19世紀まで人身御供を捧げていたことで有名。血をご本尊に捧げた後、死体は井戸に投げ込んだそうです。そんなことを聞いていたので、なんだか背筋が寒いような・・。

滞在2日目、昼過ぎに村人たちが足早に村の中心に集まり始めた。ただごとでない様子なので、私もついて行ったら、数名で毛布にくるまったものをジープから降ろしている。40〜50人が群れているのに、異様な静けさ。そこへ駆けつけた女性が半狂乱になって泣き叫び・・。交通事故で即死とのこと。
サラハン 標高1920m
       
雨のビーマカーリー寺院
天気の良い昼間に見ればこんな感じ。特異な建築様式の寺院です。

周辺は牧歌的雰囲気のリンゴ園。
これは寺院から少し離れたところにあるお堂。スレート屋根がきれい。でも、チャンバと同じく、このあたりでも、スレート屋根はどんどん減っているようでした。


仕事帰りの女性たち。写真をデジカメの液晶画面で見せたらキャーキャー大騒ぎ!「よくやった!」って感じで、肩を叩かれました。私の手柄ではありませんが、喜んでいただけて嬉しいっス。
    
野良牛というのは、もう慣れましたが、野良ロバというのもありなんだろうか?まだ子供で荷運びに使えないから、食いもんは自分でなんとかしろ、ということなんでしょうか?

サラハン→→→シムラ→→→カルカ→→→デリー
       
7h 5h Toy Train 夜行
シムラ−デリー

Toy Trainという愛称(小さいので「おもちゃ列車」などと呼ばれますが、本物の列車です)で有名な山岳列車に乗りましたが、期待はずれ。針葉樹林帯なので景観に変化が乏しく、しかもかなり伐採が進んでいる。ただ、駅の雰囲気は良かった。ほとんどの駅がこの色調。
サラハンからシムラへ向かうバスのお昼休憩所にて。ヤギ飼い少年と同じく、この女の子もポーズ!ヘアバンドが素敵。おじさんニッコリ。