![]() |
![]() |
ミモザ | ハリエンジュ | |||
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
||
実はこのタイサンボクの根元には、せんべいクン(左下を見よ)のタマタマが安眠しているのです。去勢手術後に獣医さんが「おみやげ」にくれたのですが、生ゴミとして捨てるのもちょっと・・。 |
訪問客もちらほら・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ハニーサックル | モモイロタンポポ | クロコスミア*クリックで拡大 |
![]() |
![]() |
|
ベランダのフェンスに這わせた鉢植えのハニーサックル。スイカズラの仲間。初夏に開花するとほのかに甘い香り。 | 実はタンポポとは種どころか属まで違うキクの仲間です。もらった苗から咲いた花は全部ピンクだったのに、取った種から咲いた花の中には白いものも。 | これは植えたのではなく、どこからか種が飛んできたヒメオウギスイセン。すっきりしない梅雨時に、葉の緑と花のオレンジのコントラストがクッキリ鮮やか。 |
|
|||||
グラジオラス | レモンバーム |
|
|||
![]() |
グラジオラスやバラのような茎の長い花なら、切り花として使えます。でも、切ろうとして必ずためらってしまうんだよなあ。![]() |
![]() |
|||
サラダに入れたりするレモンバーム。蒸し暑い時期に可憐な白い花をつけるので、そちらの心理的効能もあり。 |
強引に登場 |
メドーセージ | |
タイサンボクとは浅からぬ因縁が・・(ワシのプロフィールはこちら。) | ![]() |
2〜3年前から、一般にメドーセージと呼ばれるこのセージが繁茂。1mくらいになる丈の高い草なので、ほかの花が成長できなくなってしまいます。今年はだいぶ根を抜きました。 |
![]() |