ラベンダーの咲く庭の写真


デートスポットとしても
ご利用いただいています
3月の花壇
3月に花壇を作った直後
木の剪定後、切り落とした枝が山積みになっていたのを、友人のアイディアで、花壇作りに使ってみました。「枝が自然に曲がっているから、釘を打たなくても、枝どうしをうまく組めるはず」という友人の予想がバッチリ的中。ジグソーパズルよろしく、枝と枝を咬み合わせ、数ヵ所で地面に差した短い枝と水平の枝を凧糸でしばって終わり。いたって簡単。見た目もエクセレント!
アイディアを提供してくれた友人の「自然と暮らし」のお店
ミモザ ハリエンジュ
ライラック
3月のミモザ、5月のハリエンジュと、庭が華やぐ季節。でも、これから夏にかけて、草むしりが大変になる時期でもある。
シャレて英語なんか使ってみましたが、要するにタイサンボク(泰山木)。常緑ですが、初夏に古い葉を落とすので、その時期は庭掃除が日課に。開花期は6月。純白の花は巨大で直径20センチくらい。花が開くときにボカッと音がするんじゃないかと思うほどですよ。この写真は、並んだつぼみ3個が珍しく同日に開花しそうな様子だったので、待ちかまえていて撮ったもの。
実はこのタイサンボクの根元には、せんべいクン(左下を見よ)のタマタマが安眠しているのです。去勢手術後に獣医さんが「おみやげ」にくれたのですが、生ゴミとして捨てるのもちょっと・・。
訪問客もちらほら・・
ハニーサックル モモイロタンポポ クロコスミア*クリックで拡大
ハニーサックル ピンクのタンポポ
ヒメオウギスイセン
ベランダのフェンスに這わせた鉢植えのハニーサックル。スイカズラの仲間。初夏に開花するとほのかに甘い香り。 実はタンポポとは種どころか属まで違うキクの仲間です。もらった苗から咲いた花は全部ピンクだったのに、取った種から咲いた花の中には白いものも。 これは植えたのではなく、どこからか種が飛んできたヒメオウギスイセン。すっきりしない梅雨時に、葉の緑と花のオレンジのコントラストがクッキリ鮮やか。
こんな風に利用する
グラジオラス レモンバーム
ハーブはいろいろ使い道があるのだそうで。香り、食用、美容、薬効。うちの庭にあるのはローズマリー、ラヴェンダー、レモンバーム、セイジ類、ミント類、ベルガモットその他いろいろ。アイ(藍染めの原料)の生葉でシルクを染めてスカーフを作ったこともあります。フェンネルの種を収穫したことも。ほら、インド料理店で食後にくれるでしょ?噛むとスッとする種。
グラジオラス グラジオラスやバラのような茎の長い花なら、切り花として使えます。でも、切ろうとして必ずためらってしまうんだよなあ。

レモンバーム
サラダに入れたりするレモンバーム。蒸し暑い時期に可憐な白い花をつけるので、そちらの心理的効能もあり。

強引に登場
メドーセージ
タイサンボクとは浅からぬ因縁が・・(ワシのプロフィールはこちら。) 2〜3年前から、一般にメドーセージと呼ばれるこのセージが繁茂。1mくらいになる丈の高い草なので、ほかの花が成長できなくなってしまいます。今年はだいぶ根を抜きました。
せんべいクン